
プリウスS ZVW30 のバッテリー交換 BOSCH HTHV‐S40B20R
先日、車を使おうとしたら、ドアの開錠が出来ない・・・・・
ん?!と思い、カギを使って開けました。
カギを使うなんてことはしばらくしていませんでしたねぇ。
まぁ、なんだかんだでバッテリーが完全に放電していたようです。
簡易的なジャンプスターターを持ってましたが、不具合で使えず・・・・
この日は車を使うのは断念し、ネットでバッテリーを注文しました。
バッテリーも以前より高くなっていますね。
今回も前回と同じバッテリーを選びました。
BOSCHのHTHV‐S40B20Rです。
入っているモノは、取説とバッテリー本体
取っても付いていますよ。
交換をして行きましょう。
まずは固定バーの取り外し、10mmのソケットで取はずます、一つはボルト、一つはナットです。
固定バーを取りはずしたら、マイナス端子、プラス端子を外します。10mmのメガネを使いました。
横についているチューブを取りはずします。
これで、バッテリーが取り外しが出来ます。
逆の手順でバッテリーを載せて、チューブを取り付けます。
プラス端子とマイナス端子の取り付けます。
固定バーを取り付けて完了です。
カバー類を取り付けて終わりです。
プリウスはこのバッテリーが上がってしまうと、リアドアも開けられないので、社内からの作業になってしまうので、だらだら汗をかいてしまいます。
旧(取りはずしたバッテリー)と新(取り付けたバッテリー)です。
旧
新
何も変わってないようです。
ちなみに前回交換したのは2020年8月でした。
購入時のバッテリーはGS‐YUASA製で、4年位持っていましたが(それも完全放電では無く事前に交換してました。)BOSCHは3年で交換になりました。
今回はどれだけ持つのかな?
【関連する記事】